花火の総合情報ならこのサイトを見れば万事解決!
【キーワード】もっと知りたい
花火=夏の風物詩、というイメージが定着していますが、冬もけっこう打ち上げられてますね。
自分も旧URLで更新しているころ、11月の花火という話題で記事をアップしたことがありました。……って、2004年の記事か!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
あれからもう11年も経過していたんですねぇ……( = =) トオイメ
そんなわけで、花火の話題です。
先に予防線を張っておいたので、季節外れの話題とツッコまれるいわれはありません(ぉぃww
japan-fireworks.comというすごいURLなので、てっきり業界の人が作っているサイトかと思い、My Profileのページを拝見させていただいたところ、写真家/デザイナー/花火愛好家。
と書かれていたので、思わず「え」と声が漏れてしまいました。
いや、写真家として、花火の写真を撮り続けている方だから、いろんな情報を網羅できるのも分かりますが、ますが……
ただの写真家が提供できる情報量じゃないでしょ、これ!(笑)
こちらのサイト、それくらい、花火関連の情報が充実しまくりです。
いえ、ページ下部に後援:一般社団法人 日本煙火芸術協会
と書かれてるくらいですから、そういう意味では業界人の作っているサイトと言えるかもしれませんが、それにしてもこの充実ぶり……。
今回ピックアップしたページも、花火のことならここを見れば事足りる充実っぷりです。気が付いたらいつのまにか全部読んでしまってましたよ……(笑)外国の花火に比べて日本の花火は繊細だな、と前々から感じていたのですが、その秘密の一端もこのページからの解説記事で知ることができました(喜)
花火について知りたければ、今後はここを見れば万事解決ですね!
関連記事
-
-
趣味の世界における男女の垣根はどんどん取り払われてきているようだ。
【キーワード】ハマりやすい タイトルから違うものを思い描きながら該当ページを開いたところ。
-
-
時間に追われずゆっくりじっくり、そんな生活に憧れる
【キーワード】~だからこそ 生活の心配がないなら、自宅に引きこもって一日中本を読んでドラマ見て
-
-
写真を撮りたがる人が多いのにはきっとわけがある。
【キーワード】感覚だけで なくてもよいもの。 余剰。 けれど、その余剰こそが、人間らしさを
-
-
親しみがないと難解だと感じてしまう物理の話題をここまで噛み砕いてくれているとは!
【キーワード】要約すれば 物理学を初心者向けに解説されているサイトの中の一ページです。
-
-
幼少時に遊んだ素朴な玩具は世界共通のようだ
【キーワード】ノスタルジー 幼い子どもが求めるものって、国や文化による差異があまりないようです
-
-
女性のほうがソシャゲーにハマりやすいそうだ
【キーワード】ハマりやすい このキーワードで検索するにあたり、「ソシャゲーの話題がたくさんでて
-
-
ミステリ好きの心をくすぐる、ところどころ挟まれるコネタを探す楽しみ。
【キーワード】釣られやすい フレームでできてるページのフレーム側だけピックアップしちゃうと、何
-
-
アロマテラピーも環境を変える方法の一つ
【キーワード】集中できる こういうのは眉唾だと一刀両断に伏してしまう人もいるかもしれませんが。
-
-
単語と実際のものがかみ合った瞬間に、知る喜びがさらに刺激される
【キーワード】もっと知りたい このブログでは、思いつきの適当なキーワード(ぇ)で検索して、面白
-
-
身近で便利に使いこなしているものの「動く仕組み」を知れば、もっと楽しくなる
【キーワード】特殊な用途 デジカメやコピー機で有名なリコーが手掛けるサイエンス資料館なるサイト
- PREV
- 閉館した交通科学博物館の歴史に思うそれぞれの時代の息吹
- NEXT
- 【お知らせ】2015年度の更新終了