一度きりの人生を、より楽しく生きるための考え方
【キーワード】~より~のほうが
この人の考え方、すごく好きだなぁ。
実は『人生は辛いことよりも楽しいことのほうが多い』という説。 | 福森亮太ブログ
よくある「コップの中の水がもう半分しかないと思うか、まだ半分もあると思うか」というたとえにも直結する話だと思うんだけど、どこに焦点を当てるかで感じ方などガラリと変わるものだと思います。
普段の生活の中では、苦労していることのほうが印象に残りやすいし、話題としても、苦労話のほうに価値があるように感じてしまうものです。ワタクシ自身、よくそういう罠に陥ります。でも、あれ、不思議なもので、一つ苦労話を始めると、連鎖的にどんどん苦労話がわいてきて、気分的にも、どんどん苦労話のほうに比重が傾きはじめるんですよね。
だから、より楽しい話を。より豊かな話を。
そうすれば、より楽しい話、より豊かな話に比重が傾いて、より幸せに焦点を当てることができるようになるのだと思います。
よく刹那的とか享楽的とか叩かれるんですが(苦笑)一度しかない人生だし、自分の人生に責任をとれるのは自分しかいないのだから、だったらワタクシはより楽しい方向、より豊かな方向に舵を切って、そちらに焦点を当てた生き方をしたいと、そう思うのです。
関連記事
-
-
高揚した気分が抜けると疲れを感じることに似ている
【キーワード】そうじゃないかと このテーマについて深く考えたことがなかったのですが、言われてみ
-
-
良い師に巡り合えた人は、自身が伝える時にも良い師となり得るのかもしれない
【キーワード】思いがけない 人に教えるのが苦手なワタクシには、とても耳に痛い話でした……orz
-
-
いま改めて読むけいおん!への熱い愛には万人に共通の「何か」がある。
【キーワード】奥が深い 素晴らしいものを読ませていただきました…… これ、なんでリアルタイム
-
-
趣味に熱中してどんどんはまり込んでる人って、幸せオーラ全開ですごい!
【キーワード】きっかけ ネットスラングとして定着した感のある「沼」という言葉。 確か、趣味が
-
-
好奇心を満たすことそれ自体が自分自身への報酬となり得る
【キーワード】知らないこと こういう禅問答とか哲学的な問いを見かけると、問答無用で食いついてし
-
-
浮気チェックって、こんなにたくさん気にしなくちゃいけないの?!
【キーワード】当てはまっている びっくりするくらい項目が細かいww 当てはまったら浮
-
-
目の前のことをコツコツとこなしていれば、自分のスタンスはおのずから見出されるもの
【キーワード】立ち位置 なんという正論でしょう。 むしろ、「立ち位置」そのものについて考えて
-
-
予定調和で分かりやすいものばかり提供していては、飛躍した発想や想像力は生まれなくなる。
【キーワード】思いもしなかった え、これが「小学生にはむずかしい文章」? そうは思わないけど
-
-
いちどは釣られてみないと、世間という水の中から飛び出すこともできないものです。
【キーワード】釣られやすい 昨日が趣味に走った長ったらしいエントリになっちゃったので(滝汗)本
-
-
知らない世界を垣間見るのは、どんな時でもワクワクするもの
【キーワード】形を変えて 面白い、といってしまうと語弊がありますが。でも面白い! 自分の知ら