かけがえのない友人を大切にすることと、自分自身がかけがえのない存在になるということ。
【キーワード】ぶっ飛んだ
「愛すべきバカ」の周りにいつも人が絶えないのは、ここに書かれているようなことを肌感覚でわかっている人たちが、絶えず周りに集まってしまうからではないでしょうか。
勉強はデキないけど、めちゃスゲーやつ!おバカな「友達」を大切にするべき「10の理由」 | TABI LABO
常人には理解できないことをする人間には、やはり、一つ二つ変わった面があり、その変わった面が、不思議な魅力となって、人を惹きつけてしまうのでしょう。
とはいえ、ここに書かれている10項目すべてを満たす人間となると、それはそれで人間離れしすぎなんじゃないかと思ってしまいますがww
一つ二つ満たしているだけでも、ものすごい刺激を与えてくれる存在だと思います(^^)
何より大切なのは、そういう友人を大切にすべきなのはもちろん、自分自身が、他者にとってそういう友人になれるかどうか、なれているかどうかのほうが、もっと大事なことなんじゃないかと、読みながらそんなことを感じましたね。
……ええ、もちろん、自分のことはかなーり高い位置にある棚の上にあげちゃってますよww それがなにかwwwww(ぉぃ ι )
関連記事
-
-
運命だと悲観するか、偶然だと楽しむか。
【キーワード】続けていれば 一読、なんてかっこいい考え方なんだ!とワクワクしてしまいました。
-
-
偏らず、公平に客観的に、しかし読み手に染み入るかのような人柄の文章
【キーワード】それぞれの流儀 ほぼ日刊イトイ新聞は、コンテンツが膨大過ぎて、とてもすべて読み切
-
-
時間の価値を考える、ということは、自分が何を大事にしているかを明確にすることに等しい。
【キーワード】時間泥棒 ああ、ここ数日、時間を無駄に消費するようなサイトばかり紹介してきている
-
-
コミュニケーションにおける距離の垣根が取り払われて、言葉も混じり合いつつあるのかもしれない。
【キーワード】影響されやすい 純粋な方言は年配の方たちのなかにしか残っていないのではないか、と
-
-
期待すべきは読み手の読解力ではなく自分自身がどこまで書ききれているか
【キーワード】スルーできない 読み手に期待しないということですね。 ……と書くと、なんだか上
-
-
伝えることのむずかしさ
【キーワード】感覚だけで タイトルだけ読むと、感覚を信じるなという話なのかと思ってしまいました
-
-
子供が成長過程で自分が成長しているかどうかなど考えないのと同じ話かもしれない。
【キーワード】圧倒的 エントリタイトルが秀逸ですね。 体験の実感が溢れています。 圧倒
-
-
妹を励ました兄もまさかこんな顛末を迎えるとは思っていなかったであろう。
【キーワード】斜め上の発想 これはお兄ちゃんGJと言わざるを得ないでしょう。 ……いや、やは
-
-
人の振り見て我が振り直せ、というのは、自覚が伴うかどうかが大事だということでもある。
【キーワード】ホッとした これは! ホッとするとこ間違ってる!と指摘したい。強く指摘したい!
-
-
好奇心を満たすことそれ自体が自分自身への報酬となり得る
【キーワード】知らないこと こういう禅問答とか哲学的な問いを見かけると、問答無用で食いついてし
- PREV
- 何を思って奇抜な食べ物を紹介するに至ったのかと小一時間(ry
- NEXT
- 【キーワード】要約すれば