世の中にある面白いものを見逃さないためにもっと鋭い感性が欲しい
【キーワード】感慨深い
キャッチコピーネタに弱いです……好きなんでしょうね、短い言葉の中にギュッと魅力が濃縮されている感じが。
そういうものを見たら取り上げずにはいられません><
そんなわけで、こちら、twitterで、街で見かけたキャッチコピーを画像付きでツイートしているものを紹介している記事なのですが、スルー耐性低くて見事につられてしまったワタクシです……( = =) トオイメ
やはり一つ目の三越のセンスが際立って秀逸ですね。
ひと言コメントにも書かれているように、三越がやるからこそグッとくるのでしょう。
こういうツイートを見かけるたびに、街中にある面白いものをたくさん見逃しているんだろうな……と思わず自分を振り返らずにはいられないのでした。
いろんなものを注意深く見て素早く反応できる鋭い感性が欲しいです……(´・ω・`)シュン
関連記事
-
-
多彩な表現を一堂に会した絢爛たる表現集
【キーワード】知恵を絞る どうやら有名なサイトだったらしい日本語表現インフォ(小説の言葉集):
-
-
ファッションに興味があると一口にっても、その中にまたさまざまな階層があるのだな
【キーワード】思いもしなかった この記事で「赤文字系」「青文字系」などの言葉の存在を初めて知り
-
-
盲点は意外なところに潜んでいる
【キーワード】伝わる 自身の盲点となっている部分を突かれてハッとさせられた経験、ありませんか?
-
-
ファッションといってもいろいろある
【キーワード】抵抗感がある コラムポータルのトピックスファロー|topicsfaroなるウェブ
-
-
5年前のコンテンツだけど、今こそ読み返したい、「人とロボットの秘密」全文掲載記事。
【キーワード】想像力が及ばない 人とロボットの秘密という、2008年に出版された、今でもふつう
-
-
想像力や発想力は身近な不便の中でこそ発揮されるものらしい
【キーワード】超絶便利 ないものは作っちゃえ精神、いいですね(^^) 巷によく売られているア
-
-
没入し、集中できる対象の正体
【キーワード】集中できる 理由も何も書かれていない。 ただ、行為の種類が羅列されているだけ。
-
-
虚構世界を構築するためにこそ、現実について考えることは大切なのだ。
【キーワード】言えないこと 創作者は、現実と向き合うからこそ、虚構を積み上げることができるのだ
-
-
意外なモノから奏でられる、美しい音楽にココロ洗われる
【キーワード】身近なものから ドラム缶を加工して打楽器にしてしまったことから登場したスティール
-
-
NHKの子供向け番組にはたまにとんでもなく面白いものがあるので侮れない。
【キーワード】印象的だった NHKにはたまにこういう深い番組があるから油断がなりませんね!
- PREV
- 【キーワード】感慨深い
- NEXT
- 繊細で美しい切り絵アート作品に思わずため息が漏れる