真の意味で一般に浸透したと言えるのは、それらに縁のない人たちですら、それらを普通に使い始めた時かもしれない。
【キーワード】スルーできない
思いがけず良記事でした。
こういう、一つの言葉をきちんと検証している記事に出会ったときに、このブログやっていてよかったなぁと思うのです。
意外と知らないネットスラング「スルー力」とは | ちほちゅう
この「スルー力」、自分としては、「無視する」より「聞き流す」というニュアンスをより強く感じる言葉ですね。
ネタ的なことは「聞き流せない」からこそ、こうしてブログで取り上げてしまうわけですし(笑)
それにしても、少し驚いたのが、この記事の書かれた2012年5月14日時点で、いまだ「スルー力」という言葉は、一般に浸透していなかった、という事実でした。
もちろん、この方のリアル知人のいる範囲、狭い範囲のことかもしれませんので、ここのは検証が必要な部分かもしれませんが。
そこで、自分のリアル知人の範囲でその反応を思い浮かべようとしたのですが…………あれ?思い浮かばないww
思い至った事実が、リアルじゃ極力ネットスラング使わないようにしてるなぁ、ということでした。
当たり前の話ですがww
なので、使ってない言葉に対する周囲の反応など、自分では測りようがないのでしたΣ(×_×;)ギャフン!
「萌え」や「ツンデレ」などの、いわゆるオタク用語だった言葉が、いつの間にか周囲に浸透していて、リアル知人がふつーに使っていたときに、たいそう驚いた記憶が蘇ります……。
してみれば、自分から使って反応をうかがうより、リアル知人がある日突然、ふつーにその言葉を口にし始めたときが、本当の意味で一般に浸透したのだと判断できる時期になるのかもしれませんね。
そのときを楽しみに待つとしよう……ふふふふふ(意味不明)
関連記事
-
-
良かれと思った行動が仇になることもある。
【キーワード】驚愕した ああ、これは旦那さん、ショックだっただろうな…… 下手に浮気とかされ
-
-
お客さんが負担に思うものをサービスと言い張らないでほしいという意見に同意する
【キーワード】面倒に感じる エントリタイトル秀逸ですね! これは、多くの人が感じていることで
-
-
頭痛は、自分のタイプを把握しそれに応じた対策を講じることで、うまくやり過ごしていくしかないのかもしれない。
【キーワード】ホッとした ワタクシはものすごい偏頭痛持ち…… こんなページを見てしまったら、
-
-
睡魔に負けないための効果的な方法をギャルが伝授?
【キーワード】効果覿面 簡単にできるものと、そうじゃないものがあるあたりが、世代差というもので
-
-
どうして運転免許を持っているのか不思議に思うような人が、普通に公道を我が物顔で走っているという謎
【キーワード】決まりきった 実際に公道を走れば、教習所の道をはるかに凌駕するようなすごい道に出
-
-
みんな一度はやったことあるはず><
【キーワード】~しちゃった どれもこれもあるあるネタばっかり>< 身に覚えがありすぎて辛いわ
-
-
集中できる時間帯にはその人の置かれている環境も影響するのではないか。
【キーワード】集中できる 集中できる時間帯に関するアンケート結果…… やはり夕方から夜が圧倒
-
-
日常生活の動作に、ちょっとだけプラスアルファ
【キーワード】ついでに 日常生活に必要な動作に、少しプラスアルファするだけで、健康的に過ごすこ
-
-
挨拶を返さない横柄な人は、見えない敵と戦っている可哀想な人に違いない
【キーワード】自分から エントリタイトルが秀逸すぎて、紹介せずにはいられませんでした(笑)
-
-
知らない場所に足を踏み入れてみれば新しい発見がたくさんある。
【キーワード】ちょっとした冒険 知っているようで知らない場所にいく、という小さな冒険、いいです