月日の流れが身に染みるのは、実はこんな些細なできごとに遭遇したときだったりする。
【キーワード】いつの間にか
自分が同じような出来事でショックを受けたのは、好きなドラマやアニメのキャラクターの歳を、自分がずいぶん追い越してしまったと気づいてしまった時だったなぁ……( = =) トオイメ ⇦ オタクですからww
こちらの方は、夏の甲子園での高校球児たちを見ていてこれを感じられたそうな。
自分が彼らの歳を追い越しているのみならず、あまつさえ自分の娘よりも高校球児たちが年下になった事実に、叫び声をあげてますヽ(´ー`)ノ ふっ
ちなみにこちらのブログに「いつの間にやら弟たちになっていて愕然とした人々」ランキングが掲載されてました。
1.高校球児
2.お相撲さん
3.プロ野球の選手
4.プロゴルファー
5.医者
6.議員
ああ、なるほど、これが一般人の感覚なのか。自分のようにドラマやアニメのキャラクターを追い越したことでショックを受ける人間は少数派なのか(´・ω・`)シュン
かくなる上は沖田艦長の歳を追い越すまではショックを受けるのはやめるとしよう(なんか違う)
関連記事
-
-
身体的なものより精神的なもののほうが堪えるのかも
【キーワード】自覚した うわぁぁぁあああああ(叫) 自分のこと書かれているのかと思っちゃった
-
-
切り替えの早いフットワークの軽さが肝なのかもしれない
【キーワード】習慣の問題 努力の方向を見極める、というのは本当に大切なことですね。 それに気
-
-
知らない世界を垣間見るのは、どんな時でもワクワクするもの
【キーワード】形を変えて 面白い、といってしまうと語弊がありますが。でも面白い! 自分の知ら
-
-
好奇心を満たすことそれ自体が自分自身への報酬となり得る
【キーワード】知らないこと こういう禅問答とか哲学的な問いを見かけると、問答無用で食いついてし
-
-
Disりながらツンデレな形で愛を語るSF読み
【キーワード】わざわざ 正直、SFのほうはあんまりわからない>< お前らわざわざ無
-
-
課せられたハンデをただのハンデで終わらせず活かすための考え方
【キーワード】制約が多い 相手の立場に立ってものを考えることが大事、というのはよく言われること
-
-
それが「自分」にとってどういう意味を持っているのか、それが大事
【キーワード】無駄なこと 名言を紹介しているサイトはたくさんありますが、その名言が「自分にとっ
-
-
人間にも飼い犬にも優しい共生社会への提案。
【キーワード】プラスアルファの 1999年に書かれたコラムです。 もう16年も前の記事にもか
-
-
世代間に断絶があるとしても、変わらない本質的なものもあるはずだ
【キーワード】想像力が及ばない 世代間の断絶という話は、ここに書かれている通り、太古の昔からル
-
-
水は存在するだけで人を癒す力を持つようだ
【キーワード】やりすごす 大手企業が文化事業を充実させるためにさまざまな企画や施設運営などして