【キーワード】わざわざ
ワタクシ、もうずいぶん長いこと日記をつけています。
とはいえ、手書きは面倒なので、他の方法です。
iPhoneの日記アプリ?ーー違います。試してはみましたが、どれも一長一短で(´・ω・`)シュン
PCの日記ソフト?ーーそれも違います。そういう時期もありましたが、汎用性がなかったもんで。
テキストエディタ?ーー検索性を考えたら今一つ実用性に欠けます。
行きついたのが、XAMPPでローカルにサーバー環境を立ててそこにWordPressを入れ、日記代わりにすること。ついでに昔はSBMのlivedoorClipとかに突っ込んでいたブックマークも、全部そのWordPressに一元化しました。livedoorClipサービス終了しちゃったしね……(´・ω・`)シュン
何故わざわざそんな面倒なことを?と思われるかもしれませんね。自分にとっては逆だったんですよ。
自分が考えたこと、感じたこと、あとで見返したいもの、そういうものを一か所にまとめておきたかったのですね。
たとえばEvernoteなど便利なCloudサービスもありますし、ワタクシももちろん利用していますが、この日記には仕事のこともガシガシ書き込んでますんで、仕事柄、そういうデータを他人さまに預ける勇気はありませんでした。個人情報流出させたなんてネタが毎日のように(大袈裟?)世間を賑わせてるんですから、危険は少しでも避けなくてはなりません。
外で何か思いついたときにはEvernoteに書き込んでおいて、自宅でそれを日記WordPressに移します。これには相乗効果もあって、移す時に一度見返すことになり、要不要をもう一度判断できるのですね。全部Evernoteに一元化していたら、ワタクシの性格だと、そのまま埋もれさせることになるでしょう(笑)
たまに、土日とか時間ができた時に、全タイトル一覧を眺めます。タイトルを見るだけで「あ、こういうアイディアあったな、次の業務で活用しよう」とか閃くことがあります。
そんな感じなんで、他人さまから見たらなんでわざわざ?と思うようなやり方でしょうけど、自分にとってはいまのところこれがベストの方法として落ち着いています。
……正直、そういう一覧状態を作るための、最初のWordPressカスタマイズはけっこう面倒でしたけどww
まぁでも、自分の場合、このブログのデザインを弄ったりもして、WordPressに馴染んでいたので、それらの作業を苦もなく行えたというのはあると思います。面倒と苦行は違いますから、面倒なカスタマイズを楽しんでましたしww
前置き長くなりましたが、きっと、ヒトサマには「わざわざそんなことする?」と思われるような、けれど自分にとってはわざわざやることに意義がある、そんな行動があるのではないかと思いました。
そんなわけで今回は「わざわざ」をキーワードに検索、わざわざ面倒なことにチャレンジしている人たちを探してみようかと思います。
ラインナップ
関連記事
-
-
【キーワード】役に立たない
たまに、ブックマークした記事の棚卸(?)をして、整理します。 整理する段になって、初めて見返す記事
-
-
【キーワード】感覚だけで
移転理由にも書きました通り、ちょっとした感覚だけで移転を決行してしまいました。 思い立った自分の感
-
-
【キーワード】そうじゃないかと
先日、はてな匿名ダイアリーでこのようなエントリを読みました。 はてなブックマーク - おじさんがよ
-
-
【キーワード】~なのに~
二週間もお休みしてしまいましたね。 すっかり体調くずしてダウンしておりました(^^; 全力で
-
-
【キーワード】我が道を行く
8月ですね。学生さんは夏休みを満喫しているのでしょうか。 世間では映画シン・ゴジラがすごいとか、あ
-
-
【キーワード】先入観
ミナサマ、ゴールデンウィークを満喫されましたでしょうか。 ワタクシは淡路島にあります★淡路ワールド
-
-
【キーワード】人生で初めて
こないだ、修理業者を呼んだんですよ。 台風18号が連れてきた集中豪雨で、なんとうちの家、雨漏りしち
-
-
【キーワード】見間違いかと
人と会う約束があって、待ち合わせた場所が隣の市の図書館でした。そのあと向かうべき場所に近いということ
-
-
【キーワード】懐かしい知恵
懐かしいことばっかり語ってると老害扱いされる昨今(苦笑) 新しいことを取り入れていくのはもちろん大
-
-
【キーワード】けっこうたくさん
ブログの更新作業を行う際、重宝しているのが、YouTubeで拾える長時間作業用動画です。