身近な場所に隠れた名所が存在しているかもしれない
【キーワード】迂闊にも
実は史実上とても重要な場所だったのに、意外にもそれを知らないまま長らく暮らしていた、という事例は、他にもありそうだなーと思っちゃいました(笑)
建築・環境デザイン学科 志村研究室 | 迂闊にも灯台下暗し!大学から15分の場所に明治天皇の史跡!
こちら、東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科 志村研究室のブログです。
大正天皇の休息所について調べていたところ、大学近くに明治天皇が休憩所として利用した建築物が移設されていたことが判明したそうです。
こんなふうに、価値ある建物なのにあまり知られていない話、案外たくさんありそうじゃないですか。
かくいうワタクシも、大河ドラマ軍師官兵衛が放映されていた当時、意外な場所が所縁の地であったことを知って驚いたことがあります。一時期、営業の仕事でその前を何度往復したか知れないほどだったのですが、大河ドラマが放送された際、特集サイトなどでその建物の写真を見つけ、意外な思いでそれを見たものです。実物を何度も目の当たりにしていても、案外わからないものなんですよ(^^;
皆さんのまわりにも、案外身近なところに意外な所縁を持った名所や建築物があるかもしれませんね。
関連記事
-
-
十四年前に仮説として唱えられた説が、現状はどうなっているのか知りたい。
【キーワード】身近な謎 記事タイトルのかっこよさにやられましたww 「生命の左利きの謎」……
-
-
方向音痴が克服できるかも?
【キーワード】感覚だけで この紹介先、連載記事になっているので、CHAPTER 1のほうから読
-
-
考え方ひとつなのかもしれない
【キーワード】自覚した 現在、営業職に就いているワタクシですが、自社商品を好きじゃないとモチベ
-
-
さまざまな方法で自分自身をいろんな角度から見つめるためのいくつかの方法
【キーワード】理解するために 記事のタイトルが「6つのこと」なのに、実際には12項目もあったん
-
-
IQ診断をあてずっぽうで乗り切ってみたところ……
【キーワード】ひらめき この手の診断系コンテンツを目にすると、素通りできないワタクシが通ります
-
-
いつの間にか浸透して当たり前のように使っていた言葉
【キーワード】立ち位置 ああ、そうか、2007年当時はまだあまり浸透していなかったのだな、この
-
-
よく分からないなりに世界の仕組みが見えて面白いと感じてしまうこと
【キーワード】自覚した 正直、なに書いてるのかさっぱりわからない部分が多々あるんですがwwww
-
-
仕事に求めるのは給与だけではないはずだ。
【キーワード】裏を返せば 生きるように働く人の仕事探し「日本仕事百貨」なるサイトのワンコンテン
-
-
よほどのきっかけがないと自分からはアクセスしない場所
【キーワード】重宝している うわー、ニッチな分野だ! こういうものすごくピンポイントの専門的
-
-
技術の進歩に対してヒトが順応するまでの時間
【キーワード】思い出す なんかねー、新しい技術が出てきて、人々の生活が様変わりするような事例が